【実験キット】時短結晶をつくろう【夏休みの自由研究にもオススメ】
【実験キット】時短結晶をつくろう【夏休みの自由研究にもオススメ】
種類 | 品番 | 会員価格 (税込) |
|
---|---|---|---|
時短結晶をつくろう
|
49-075 在庫あり | 250円 |
商品説明
【実験キット】時短結晶をつくろう【夏休みの自由研究にもオススメ】の商品説明

以下のリンクをクリックすると該当ページまでスクロールします!
「『時短結晶をつくろう』の作り方」へ
「『時短結晶をつくろう』の制作に必要な道具」へ
「『時短結晶をつくろう』のセット内容」へ
結晶が作れる実験キット『時短結晶をつくろう』
『時短結晶をつくろう』は、50度のお湯に結晶の素(尿素)を溶かして液を作り、付属のモールや和紙に結晶を作ることができるキットです。
『時短結晶をつくろう』の作り方
『時短結晶をつくろう』の作り方|その1

プラスチックカップに50度ぐらいのお湯を入れ、尿素をすべて溶かしてください。※尿素をお湯に溶かすと化学反応でどんどん冷たくなります。
(お湯が熱すぎるとプラスチックが変形してしまいます。)
『時短結晶をつくろう』の作り方|その2

中に入っているモールで、好きな形をつくりましょう。
※プラスチックカップに入るサイズがベスト。
『時短結晶をつくろう』の作り方|その3

『時短結晶をつくろう』の作り方|その1で作った液をできたモールにつけて、ドライヤーで乾かしてみると……?
『時短結晶をつくろう』の作り方|その4

和紙は扇形にカットし、円錐にしてホッチキスでとめましょう。
『時短結晶をつくろう』の作り方|その5

和紙で作った円錐をプラスチックのフタの上におき、『時短結晶をつくろう』の作り方|その1で作った液をかけ1日おいてみよう!!
※ドライヤーを使わない場合、乾燥に1日かかります。
※口に入れないでください。
『時短結晶をつくろう』の制作に必要な道具

- ドライヤー
- 割りばし(混ぜ棒)
- お湯
- はさみ
- ホッチキス
『時短結晶をつくろう』のセット内容

- 結晶の素(尿素)・・・1
- 和紙・・・1
- モール・・・3
- プラスチックカップ・・・1
関連カテゴリ
商品名 | 品番 | メーカー希望 小売価格 (税別) |
非会員価格 (税込) |
会員価格 (税込) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【実験キット】時短結晶をつくろう【夏休みの自由研究にもオススメ】
|
49-075 在庫あり | 316円 | 275円 | 250円 |