500円以下でできる工作キット 工作イベントアイデア集 Under_500yen

  1. 自由研究にのびーる粘土づくり

    自由研究にのびーる粘土づくり

    『こなから作るのびーる粘土づくり』は、粉と水を使ってオリジナル粘土が作れる実験キットです。
    よくのびるねんどを作ってから遊んだり、絵の具を入れてカラー粘土を作ったり、すきなものを作ったりできます!
    伸びがよく、芯材によくついて手につかない、超軽量粘土を粉から作ってみませんか?...

    所要時間約30分

  2. おえかき時計で時計の読み方を勉強しましょう!

    おえかき時計で時計の読み方を勉強しましょう!

    時計を読む力を養う知育工作にぴったりの時計あそび。
    工作もできて、これから時計の読み方を練習するお子様におすすめ!
    オリジナル時計を完成してから、時計の読み方を楽しく勉強することができます!...

    所要時間約30分

  3. ゼンマイであそぼう!

    ゼンマイであそぼう!

    「すすめ!ゼンマイカー」と「はしれ!ゼンマイひこうき」は型からぬいて組み立てるだけで作れます!
    色を塗ったらオリジナルの車か飛行機が完成!
    作ってからはレースみたいに遊んでみよう!
    ゼンマイカー(3種類)とゼンマイひこうき、1番早いのは誰のかな?...

    所要時間約45分

  4. 塗るだけ簡単!木のおえかき時計セット

    塗るだけ簡単!木のおえかき時計セット

    カット加工済みの木の時計板に色を塗って、簡単にオリジナル時計が作れる『木のおえかき時計セット』
    塗り絵感覚で手軽に作ることができます!...

    所要時間約30分

  5. スノードームを作ろう

    スノードームを作ろう

    『スノードームを作ろう』は、ボトルに付属の飾り素材を入れて作る、自分だけのオリジナルスノードームが作れるキットです。
    セロハンをいろんな形に切って貼り付けて、様々な表情を楽しむことができます。
    『スノードームを作ろう 丸型』と『スノードームを作ろう 角型』2種類のボトルの形を選べます。...

    所要時間約30分

  6. 段ボールブロック迷路工作キット

    段ボールブロック迷路工作キット

    考える力を養う知育工作にぴったりの迷路あそび。
    どの方向に進むとゴールに近づけるかを考え予測するトレーニングになったり、ゴールにあきらめずに向かう粘り強さを身につけることが出来ます。
    迷路をとくだけでなく、自分で考えて自分だけのオリジナル迷路を作ることでさらに、集中力や思考力が鍛えられます。
    ビー玉...

    所要時間約1時間

  7. ショートケーキ芯材でブルーベリーパイを作ってみよう!

    ショートケーキ芯材でブルーベリーパイを作ってみよう!

    ショートケーキの形の粘土用芯材です。色んな発想で、ショートケーキからパイまで作ることができます!

    所要時間約45分

  8. 色を塗るだけ!簡単工作!おえかき鉄琴

    色を塗るだけ!簡単工作!おえかき鉄琴

    『おえかき鉄琴』は、色を塗るだけで完成!
    バチ(マレット)も付いているのですぐに遊ぶことができます。...

    所要時間約30分

  9. 夏休みの自由研究に、かんたんスライムづくり!

    夏休みの自由研究に、かんたんスライムづくり!

    夏休みの自由研究にもオススメ♪
    スライムは全3種!簡単にスライムを作ることができます。
    スパンコール、ビーズ、マイクロビーズなどを入れても面白い作品ができます。
    色々なものを入れて、オリジナルのスライムを作ってみましょう♪...

    所要時間約30分

  10. Kクレイ&Kクレイテラコッタで作る鉢植え

    Kクレイ&Kクレイテラコッタで作る鉢植え

    花や葉の部分はKクレイ、鉢の部分はKクレイテラコッタで作ると
    本物みたいな花や葉っぱの鉢植えを作れます。
    この機会に、是非チャレンジしてみてください!...

工作イベントアイデア一覧へ