
7月7日は七夕の日。七夕のモチーフを飾ろう!
おりひめさまやひこぼしさまがバランスをとってゆらゆら動くよ♪
作って楽しい、見て楽しい♪
笹の葉がなくても、七夕気分を盛り上げてくれることまちがいなし!
7月7日は七夕の日。七夕のモチーフを飾ろう!
おりひめさまやひこぼしさまがバランスをとってゆらゆら動くよ♪
作って楽しい、見て楽しい♪
笹の葉がなくても、七夕気分を盛り上げてくれることまちがいなし!
はさみ
カッター
ボンド
カッターマット
つまようじ
えんぴつ
ホチキス
クリップ
①型紙どおりにパーツを切り取る。
②頭を作る。頭頂部パーツの糊代を折り、頭パーツを巻き付けるようにはる。 ※糊とテープを併用するとはずれにくい。
③頭頂部パーツの中央に穴をあけ、頭にテグスを通す。
④本体を丸め、彦星の頭と本体を接着する。彦星の肩パーツに頭をはめ、はみ出た部分は縦に切って肩パーツに接着。
⑤本体に衣類を貼る。
⑥帯を貼る。※後からつける袖パーツの幅に注意する。
⑦袖を貼る。袖パーツの背面にあたる部分にのみ糊をつける。
⑧織姫の頭と本体を接着する。※見えなくなる部分を縦に切って本体に貼り付ける。
⑨織姫の髪の毛を貼る。髪パーツ(横)を織姫の頭につける。髪パーツ(上)は両端から丸め頭頂部に貼る。
⑩羽衣にカーブをつける。織姫の羽衣をカーブさせ、織姫に絡ませる。
⑪髪飾りを作る。
⑫完成!!