工作で鬼のお面を作って、節分を楽しく盛り上げよう♪ メイン画像

節分の季節のイベントに、粘土で鬼のお面を作ってみましょう!
作った後は飾りながら乾燥させて、完全に乾いたらお面を付けて節分を楽しむ事ができます。
子どもが自分で作ったお面をつけて豆をまけば、節分が盛り上がります。
大人も子供もみんなで鬼に変身してみるのも楽しいですよ。

  1. 節分 工作イベントアイデア集
節分タイトル

粘土と粘土の芯材を使って、節分向けの鬼のお面を作ってみよう!

節分は、豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ行事で知られる新しい春を迎える前に邪気を払うための行事です。 2017年の立春は、2月4日なのでその前日2月3日が節分です。   工作で鬼のお面を作って、節分をもっと楽しく盛り上げよう!   鬼のお面用の粘土の芯材は材質がプラスチックの『おめんづくり』と材質が紙の『紙の面芯』があります。  

鬼のお面を作るのに必要な時間

 約1時間(粘土の乾燥時間除く)  ※乾燥時間の目安は6~12時間程度。  

鬼のお面を作るのに必要な道具

  • 絵の具
  • 輪ゴム
  • ニス
 

鬼のお面の作り方

おめんつくりかた  

鬼のお面づくりにおすすめオプション商品など

 

おすすめの類似商品 Relational Event Kits

品番 商品 メーカー希望
小売価格 (税別)
非会員価格
(税込)
会員価格
(税込)
工作イベントアイデア一覧へ