作り方
1.手で簡単にちぎれるキャンドルシートを適当な大きさにちぎります
2.粘土のようにこねて形を作っていきます
3.キャンドルシートで形を作ったらキャンドルベースに貼りつけます
4.完成!
丸いキャンドルベースに、ねんどのようにこねて作れるキャンドルシートで形を作って 貼りつけていくだけでOK♪ 簡単にかわいい手作りオリジナルキャンドルを作ることができます。
キャンドル工作キット『手作りキャンドル』の作り方動画
『手作りキャンドル』は、小学生でもできちゃうくらいに簡単です。 基本的な作り方は丸い形のキャンドルベースに、手でちぎってこねて形を作ったキャンドルシートを貼りつけるだけ。 キャンドルベースが丸いので、転がらないようにするにはキャンドルシートで土台を作ります。 色んな種類のデザインの各商品詳細ページで、詳しい作り方をご覧ください。
手作りキャンドル作り方:動画(ver.パンダ)
学校や子供会をはじめ、様々なイベントに『手作りキャンドル』♪
『手作りキャンドル』は、工作イベントや子供会や自治会など地域の各種イベント、子どもから大人まで幅広い年齢層が集まるイベントなどを企画・運営している方向けのイベント用工作キットです。 色んな種類から選べるキャンドルのデザインは、少人数の団体様にお得な8個セットもご用意しております。 (※8個セットご購入の場合は、キャンドルシートを1個分に切り分ける必要がありますがその分安価です。) (※8個セットは、在庫限り商品です。)
イベントでの実際の様子
イベントで実際に子どもたちが手作りキャンドルを作っている様子です。 おそろいのキャンドルを作る子どももいれば、オリジナルのキャンドルを作る子どもたちも…。 どんなキャンドルにするか決められたら、夢中でキャンドルシートをこねて、キャンドルベースに貼り付けるパーツを作っていきます。その表情は真剣そのもの!!黙々と作業に取り掛かっていました。 出来上がると、子どもたちは「見て!見て!」と、自分たちで作ったキャンドルを笑顔いっぱいに見せてくれました。一つ作り終わると、「楽しい!また作りたい!」と、沢山のキャンドルが出来上がりました。 粘土のようにこねて貼るだけで作れるキャンドルなので、子どもでも楽しく簡単に作ることが出来ます。
体温でやわらかくなるキャンドルシート
キャンドルシート(ロウ)は手の温度でやわらかくなるので、こねているだけでかんたんに形を作ることができます。 冬は気温が低くて柔らかくなりにくいので、カイロや40℃程度のお湯につけて温かくしてから使用してください。 ※直火や電子レンジは使用しないでください。
『手作りキャンドル』の商品内容
『手作りキャンドル』の選べるデザイン
『手作りキャンドル』は、作りたいデザインを選べるので、簡単に出来ます! 同じものを簡単に作ることが出来るセット販売のキャンドルキットです。
8個セットは、1個セットのご購入より1個当たりのお値段がお得になります。(※8個セットは、在庫限り商品です。) ※8個セットご購入の場合は、キャンドルシートを1個分に切ってからお使いください。 各商品の詳細は、ご希望の商品画像をクリックして各商品詳細ページをご覧ください。
»キャンドルシート単品の販売はこちら(https://tanotsuku-dev.check-xserver.jp/product/58860-58869)
季節ごとに変身させよう!『季節変身セット』
季節変身セットで、季節ごとのモチーフをつけたキャンドルに変身してみましょう! ハロウィンやクリスマスに合わせた色のキャンドルシートをセットにした商品です。
『手作りキャンドル』の作品例
OEM(ノベルティ・景品・記念品・販促品など)受け賜ります
手作りキャンドルはOEM開発対応可能な商品です。
イベントに合わせたオリジナル手作りキャンドルのご注文承っております。 お気軽にお問合せください!
詳しくはこちらです!>>>> https://tanotsuku-dev.check-xserver.jp/oem/product/candle_oem